大瀬康一(読み)おおせ こういち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大瀬康一」の解説

大瀬康一 おおせ-こういち

1937- 昭和時代後期の俳優
昭和12年12月17日生まれ。昭和30年東映に入社。33年TBSの国産初のテレビ映画月光仮面」で主役を演じ,人気をえる。37年からの「隠密剣士」も高視聴率をとった。「誘拐」など映画にも出演。のち事業家に転身した。妻は高千穂ひづる。神奈川県出身。慶応義塾外国語学校卒。本名は一靉(かずなり)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む