デジタル大辞泉
「大王烏賊」の意味・読み・例文・類語
だいおう‐いか〔ダイワウ‐〕【大王烏=賊】
ダイオウイカ科の頭足類。最大のイカで胴長約1.6メートル、全長約6メートル。日本近海の深海にすむ。タイセイヨウダイオウイカは全長約16メートルになる。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
だいおう‐いかダイワウ‥【大王烏賊】
- 〘 名詞 〙 ダイオウイカ科の巨大なイカ。日本近海の深海にすむ。胴長約一・六メートル、触腕を伸ばすと六メートルを超えるものもある。胴は長紡錘形で、ひれは卵形、腕は細長い。マッコウクジラの餌となり、台風などで海岸に打ち上げられることもある。北太平洋・北大西洋に約一〇種知られ、最大種では体長約一五メートルに達する。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 
知恵蔵
「大王烏賊」の解説
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 