大矢 透(読み)オオヤ トオル

20世紀日本人名事典 「大矢 透」の解説

大矢 透
オオヤ トオル

明治・大正期の国語学者



生年
嘉永3年12月3日(1851年)

没年
昭和3(1928)年3月16日

出生地
越後国(新潟県)

別名
幼名=又七郎

学歴〔年〕
新潟師範〔明治9年〕卒

学位〔年〕
文学博士〔大正14年〕

主な受賞名〔年〕
帝国学士院賞恩賜賞〔大正5年〕

経歴
学校教師を経て、明治24年大日本図書に入り教科書編纂に従事。32年台湾総督府民政部学務課編書専務嘱託、35年文部省国語調査委員会補助委員となり、かなの字源字体変遷、かな遣い、五十音図の歴史研究に専念。さらに漢文の訓点資料研究を開拓した。10世紀の延喜以前にはア行・ヤ行の「エ」と「ヱ」を区別していたことなどを明らかにした。42年国語調査委員会(国語審議会)委員。晩年は奈良に住み、古文献や資料収集、著述生活を送った。著書に「仮名遣及仮名字体沿革史料」「仮名源流考」「周代古音考」「音図及手習詞歌考」「仮名の研究」「韻鏡考」「地蔵十輪経元慶点」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「大矢 透」の解説

大矢 透 (おおや とおる)

生年月日:1851年12月3日
明治時代;大正時代の国語学者;国文学者。文学博士
1928年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android