大窪館跡(読み)おおくぼだてあと

日本歴史地名大系 「大窪館跡」の解説

大窪館跡
おおくぼだてあと

[現在地名]大郷町大松沢 上町

鶴田つるた川の流れる谷の北側丘陵の突端、標高八〇メートルの位置にある。うし館ともいう。「古城書立之覚」には山城大窪城とあり、東西四六間、南北一四間で、西に一段下がった所に腰郭、東にも同様腰郭がある。城主伊達稙宗が大崎・葛西両氏に対する押えとして、宮沢掃部を置いたとあり、掃部はのちに大松沢左衛門を称したと記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android