大立目謙一郎(読み)おおたつめ けんいちろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大立目謙一郎」の解説

大立目謙一郎 おおたつめ-けんいちろう

1907-1944 昭和時代前期の地質学者。
明治40年7月13日生まれ。北海道炭礦汽船入社北海道帝大講師をへて,昭和17年秋田鉱専教授。北海道の石狩炭田,夕張炭田地質構造を研究。昭和19年9月14日死去。38歳。宮城県出身。北海道帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む