デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大般若腹満」の解説 大般若腹満 だいはんにゃ-はらみつ 1776-1832 江戸時代後期の狂歌師。安永5年生まれ。宿屋飯盛(やどやの-めしもり)(石川雅望)にまなび,五側の判者をつとめる。また江戸日本橋茅場町で書道をおしえた。天保(てんぽう)3年8月17日死去。57歳。姓は蔵形。名は東秀。字(あざな)は恒山。通称は浅島壮太夫,吉兵衛。別号に悟智窓。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例