大般若腹満(読み)だいはんにゃ はらみつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大般若腹満」の解説

大般若腹満 だいはんにゃ-はらみつ

1776-1832 江戸時代後期の狂歌師
安永5年生まれ。宿屋飯盛(やどやの-めしもり)(石川雅望)にまなび,五側の判者をつとめる。また江戸日本橋茅場町で書道をおしえた。天保(てんぽう)3年8月17日死去。57歳。姓は蔵形。名は東秀。字(あざな)は恒山通称は浅島壮太夫,吉兵衛。別号に悟智窓。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む