大西神社(読み)おおにしじんじや

日本歴史地名大系 「大西神社」の解説

大西神社
おおにしじんじや

[現在地名]川之江市金田町金川

主祭神は天正年間(一五七三―九二)この地で戦死した大西備中守元武とその子小次郎。元武父子をかくまった山川国秀の子国武が慶長年間(一五九六―一六一五)に創建したとされる。もと東金川神ひがしかながわかみうちにあったが、明治七年(一八七四)現在地の大津山おおつやまに移した。旧村社。「西条誌」に「大西社、額殿三間五間、但舞台兼用」とあり、現社殿にも舞台がある。旧社地には大西元武父子の墓が残る。父子の位牌三角さんかく寺に残るという。

大踊・小踊が五月九日、一〇日(もとは七月九日、一〇日)祭礼奉納される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android