20世紀日本人名事典 「大谷周庵」の解説
大谷 周庵
オオタニ シュウアン
明治〜昭和期の医家 侍医。
- 生年
- 安政6年11月24日(1859年)
- 没年
- 昭和9(1934)年7月24日
- 出生地
- 江戸・本所二葉町
- 旧姓(旧名)
- 設楽
- 別名
- 幼名=友吉
- 学歴〔年〕
- 東京大学医学部〔明治16年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士〔明治24年〕
- 経歴
- 大谷長庵の養子となり、明治7年司馬盈之に師事しドイツ語を修め、同年外国学校に入学。のち大学東校に転校、16年東京大学医学部を卒業と同時に熊本医学校内科医教授・付属病院長となる。29年ドイツ・オーストリアに留学。30年帰国し、長崎病院長となり、五高医学部(熊本大学医学部の前身)主事を務めるが、38年退官し長崎市で開業した。大正元年〜4年侍医。研究業績としては、明治23年のコレラ菌の研究、24年の肺ジストマによる脳病の発見などが顕著。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報