デジタル大辞泉
「大辛」の意味・読み・例文・類語
おお‐から〔おほ‐〕【大辛】
《「おおがら」とも》辛みが非常に強いこと。塩鮭の塩分が強いことにもいう。→激辛1
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おお‐がらおほ‥【大辛】
- 〘 名詞 〙 ( 「おおから」とも )
- ① 七色唐辛子のうち、最も味がからいもの。
- [初出の実例]「七色蕃椒(とうがらし)の大辛(オホガラ)といふのを詰かへて来たのだ」(出典:滑稽本・七偏人(1857‐63)初)
- ② ( おおから ) カレーライスなどの辛さで、もっとも辛さの程度の高いもの。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 