出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…トウガラシ粉にゴマ,陳皮(ちんぴ)(ミカンの皮),ケシの実,アサの実,粉サンショウなどを加えた混合香辛料。京坂で七味唐辛子,江戸で七色(なないろ)唐辛子と呼んだ。トウガラシ粉の配合率によって大辛(おおがら),中辛(ちゆうがら),小辛(こがら)などと呼び,そば,うどんの薬味,コイこく,ドジョウ汁の吸口などに用いる。…
※「七色唐辛子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...