新撰 芸能人物事典 明治~平成 「大辻伺郎」の解説
大辻 伺郎
オオツジ シロウ
- 職業
- 俳優
- 本名
- 大辻 寿雄
- 別名
- 後名=大辻 伺朗(オオツジ シロウ)
- 生年月日
- 昭和10年 4月3日
- 出生地
- 東京市(東京都)
- 学歴
- 早稲田大学文学部演劇科〔昭和30年〕中退
- 経歴
- 父は漫談家の大辻司郎。市川崑に見い出され、昭和35年「足にさわった女」(大映・増村保造監督)で脇役に抜擢。以後、大映の助演者として「好色1代男」「私は二歳」「赤い水」など多数の作品に起用された。38年にはテレビドラマ「赤いダイヤ」に主演した他、バラエティ「ゲバゲバ90分」や「ハレンチ学園」のヒゲゴジラ先生役でも活躍し、茶の間の人気を獲得した。しかし、次第に借財を抱えて私生活での乱脈が噂され、47年に胃病で入院、48年に自殺した。
- 没年月日
- 昭和48年 5月20日 (1973年)
- 家族
- 父=大辻 司郎(漫談家)
- 伝記
- さらば、愛しき芸人たち 矢野 誠一 著(発行元 文芸春秋 ’89発行)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報