大野丈助(読み)おおの じょうすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大野丈助」の解説

大野丈助 おおの-じょうすけ

1879-? 明治-昭和時代前期の教育者
明治12年3月21日生まれ。大正4年岐阜市白山小学校長となり,同校を県の自由教育中心にする。毎日1時間の自習時間,児童による進度表の作成,自治会活動など,児童を主体とした教育を実践した。岐阜県出身。岐阜師範卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む