大野丈助(読み)おおの じょうすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大野丈助」の解説

大野丈助 おおの-じょうすけ

1879-? 明治-昭和時代前期の教育者
明治12年3月21日生まれ。大正4年岐阜市白山小学校長となり,同校を県の自由教育中心にする。毎日1時間の自習時間,児童による進度表の作成,自治会活動など,児童を主体とした教育を実践した。岐阜県出身。岐阜師範卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む