大錦大五郎(読み)オオニシキダイゴロウ

デジタル大辞泉 「大錦大五郎」の意味・読み・例文・類語

おおにしき‐だいごろう〔おほにしきダイゴラウ〕【大錦大五郎】

[1883~1943]力士。第28代横綱。愛知県出身。本名、鳥井吉三郎。旧姓山田大阪相撲吉田司家から横綱免許を受けた3人目の横綱。優勝6回。→第27代横綱栃木山 →第29代横綱宮城山

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大錦大五郎」の解説

大錦大五郎 おおにしき-だいごろう

1883-1943 明治-大正時代の力士。
明治16年7月22日生まれ。33年京都相撲入り。35年大阪相撲にうつる。左はず押し,左四つからの投げを得意とし,39年入幕,43年大関。大正7年吉田司家から横綱免許をうけ,28代横綱となる。11年引退。優勝6回。昭和18年5月16日死去。61歳。愛知県出身。本名は山田吉三郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「大錦大五郎」の解説

大錦 大五郎 (おおにしき だいごろう)

生年月日:1883年3月22日
明治時代;大正時代の力士(第28代横綱)
1943年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android