宮城山福松(読み)ミヤギヤマフクマツ

デジタル大辞泉 「宮城山福松」の意味・読み・例文・類語

みやぎやま‐ふくまつ【宮城山福松】

[1895~1943]力士。第29代横綱。岩手県出身。本名、佐藤福松。大阪相撲吉田司家から免許を受けた最後(4人目)の横綱。優勝6回。→第28代横綱大錦 →第30代横綱西ノ海

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「宮城山福松」の解説

宮城山 福松
ミヤギヤマ フクマツ

昭和期の力士(第29代横綱)



生年
明治28(1895)年2月27日

没年
昭和18(1943)年11月19日

出生地
岩手県磐井郡山ノ目村山目五代(現・一関市五代町山目)

本名
佐藤 福松

別名
年寄名=白王,芝田山

経歴
明治43年出羽海部屋に入門、岩手川の名で初土俵を踏むが、45年廃業。大正2年大阪相撲高田川部屋力士・宮木山(のち宮城山と改名)として再び土俵に上がる。5年に入幕、6年大関に昇進し、11年大阪横綱となる。昭和2年東西合併の初場所では東横綱張出しを務め、優勝を飾った。相撲巧者で、右四つ、寄切り、吊りを得意とした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮城山福松」の解説

宮城山福松 みやぎやま-ふくまつ

1895-1943 大正-昭和時代前期の力士。
明治28年2月27日生まれ。43年出羽海部屋に入門するが,45年廃業。大正2年大阪相撲高田川部屋に入門。5年入幕。11年29代横綱となる。昭和2年東西合併の最初の場所で優勝。翌年も優勝。6年引退。大阪時代をふくめ優勝6回。昭和18年11月19日死去。49歳。岩手県出身。本名は佐藤福松。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「宮城山福松」の解説

宮城山 福松 (みやぎやま ふくまつ)

生年月日:1895年2月27日
明治時代-昭和時代の力士(第29代横綱)
1943年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android