大長谷村(読み)おおながたにむら

日本歴史地名大系 「大長谷村」の解説

大長谷村
おおながたにむら

[現在地名]黒川村大長谷

村央で霧出きりで(現鍬江沢川)黒俣くろまた川が合流して北へ流れる。東は尾根を境に幾地いくじ(現岩船郡関川村)、西は荒沢あらさわ村、北は小長谷こながたに村に接する。集落は山崎やまざきむかい中山なかやまの三地区からなる。元亨元年(一三二一)七月二一日の佐々木(加地)有綱打渡状(三浦和田氏文書)奥山おくやま草水くそうず条内として「長谷」とみえ、和田又四郎(黒川章連)に打渡すとある。翌二年七月七日の関東下知状(同文書)によれば長谷など草水条四ヵ所は章連が父兼連から譲られた所領で、元応二年(一三二〇)八月伯母の平氏(河村太郎次郎入道浄阿妻)多勢を率いて田畠の作毛を刈取る狼藉を行ったとして訴え出た。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android