大阪地検特捜部の横領無罪事件

共同通信ニュース用語解説 の解説

大阪地検特捜部の横領無罪事件

不動産会社「プレサンスコーポレーション」(大阪市)の元社長山岸忍やまぎし・しのぶ氏が学校法人の元理事長らと共謀し、法人の土地売却資金21億円を横領したとして大阪地検特捜部に2019年に逮捕、起訴された。裁判で、検事が山岸氏の元部下の取り調べで罵倒したことが判明。大阪地裁は21年、山岸氏の共謀を認めた元部下の供述を採用せず、無罪を言い渡した。山岸氏は22年、国に損害賠償を求めて提訴。特別公務員暴行陵虐罪で検事の刑事責任を問うよう求めて付審判を請求し、大阪高裁が審判に付す決定をした。今後検事の刑事裁判が開かれる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む