ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大陸の成長」の意味・わかりやすい解説 大陸の成長たいりくのせいちょうcontinental accretion 大陸の一般的な地質は,先カンブリア時代の岩石が中央に核のような形 (楯状地 ) で分布し,その周辺部に古生代,中生代,新生代の造山帯が分布する。また先カンブリア時代の分布地域内でも,中央部に古い時代の岩石が分布し,順次新しい年代を示す岩石が発達する。これは地向斜が形成され,造山運動によって山脈化し,その外側に新しい地向斜ができ,また山脈化するという一連の運動が何回も繰返されて,次第に大陸が成長したとみられる。北アメリカ大陸などは,このような変遷が典型的にみられる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by