大隅俊平(読み)おおすみ としひら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大隅俊平」の解説

大隅俊平 おおすみ-としひら

1932-2009 昭和後期-平成時代の刀工
昭和7年1月23日生まれ。昭和27年宮入行平(みやいり-ゆきひら)に入門備中(びっちゅう)青江伝の直刃(すぐは)を研究し,玉鋼(たまはがね)により直刃の刃文をつくった。新作名刀展正宗賞を3回受賞(昭和49年,51年,53年)。平成9年日本刀で人間国宝。平成21年10月4日死去。77歳。群馬県出身。本名は貞男。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む