大雨注意報(読み)おおあめちゅういほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大雨注意報」の意味・わかりやすい解説

大雨注意報
おおあめちゅういほう

大雨により建物浸水崖崩れなどの土砂災害発生が予想されるときに発表される注意報。雨がやんでもまだ土砂災害などの起こるおそれがあるときは継続される。市町村ごとにあらかじめ定められた 1時間雨量または 3時間雨量と,土壌雨量指数基準値に達すると予想されるときに発表される。(→雨の強さ大雨警報気象注意報降水量

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む