大音青山(読み)おおおと せいざん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大音青山」の解説

大音青山 おおおと-せいざん

1817-1886 幕末-明治時代の武士
文化14年生まれ。筑前(ちくぜん)福岡藩家老。藩政を改革し,蘭学や西洋兵術を導入。佐幕派圧迫で引退したが,元治(げんじ)元年復職し藩論を尊王にみちびく。慶応元年ふたたび藩論がかわり辞職。維新後,福岡藩大参事となる。明治19年4月19日死去。70歳。通称は伊織,一能,因幡

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android