大飯原発1、2号機

共同通信ニュース用語解説 「大飯原発1、2号機」の解説

大飯原発1、2号機

関西電力が福井県おおい町に所有する加圧水型軽水炉(PWR)の原発。ともに1979年に営業運転を開始し、出力は各117万5千キロワット。事故時の冷却に氷を用いる「アイスコンデンサ方式」と呼ばれる特殊な構造採用新規制基準を満たすために、他の原発と大きく異なる対応が必要で、安全対策の工事などに多く時間費用を要すると見られていた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む