デジタル大辞泉 「天の浮き橋」の意味・読み・例文・類語 あま‐の‐うきはし【天の浮き橋】 高天原と地上との間に架かっていたという橋。「―の上に立たして」〈神代紀・上〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「天の浮き橋」の意味・読み・例文・類語 あまの【天の】 浮橋(うきはし) 天上と地上との通路として、かかっていると信じられていた橋。[初出の実例]「神代よりかはらぬ春のしるしとてかすみわたれるあまのうきはし〈後嵯峨院〉」(出典:続後撰和歌集(1251)春上・一一)「伊弉諾(いざなぎ)伊弉(いざなみ)の男神女神の二神(ふたはしら)、天(アマ)の浮橋(ウキハシ)の上にして」(出典:太平記(14C後)二五)天の浮橋の補助注記「はし」は「梯(はし)」の意かともいわれている。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例