天下り規制

共同通信ニュース用語解説 「天下り規制」の解説

天下り規制

官民癒着を防ぐため、2008年末施行の改正国家公務員法で厳格化された。/(1)/現役職員同僚OBの再就職をあっせんする/(2)/現役職員が補助金や許認可などで利害関係のある企業・団体に求職活動をする/(3)/企業・団体に再就職したOBが離職後2年間、出身省庁に契約などで口利きをする―といった行為を禁じている。内閣府の再就職等監視委員会が調べ違反が認定されれば職員は懲戒処分、OBは10万円以下の過料などの対象となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む