デジタル大辞泉
「天人草」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てんにん‐そう‥サウ【天人草】
- 〘 名詞 〙 シソ科の多年草。各地の山地のやや湿った森林下に群生し、地下でふえる。茎の断面は四角形で高さ一メートルぐらい。葉は対生し長さ約二〇センチメートル、幅約五センチメートルの長楕円形、両端が鋭くとがり、縁には鋸歯(きょし)がある。晩夏から中秋にかけて茎の頂に長さ約一〇センチメートルの花穂を伸ばす。花は密につき、淡黄色。〔物品識名(1809)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
天人草 (テンニンソウ)
学名:Leucosceptrum japonicum
植物。シソ科の多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 