天性寺町
てんしようじまち
[現在地名]高山市天性寺町・東山町
城山の北北東、江名子川の右岸に位置する。天照寺町とも記す。東山にかけての傾斜地で、町の長さ三町余(寛政元年「高山三町村覚帳」高山市立郷土館蔵)。一之町村に所属し、南は宗猷寺町、西は島川原町、東は松之木村。金森氏時代の寺屋敷地にあたり、町名は天正年中(一五七三―九二)の建立を伝える天照寺の寺名によるという。元禄五年(一六九二)幕府領となるまでは三〇余軒の武家屋敷もあった(飛騨国中案内)。同七年の検地によると屋敷三反余・分米三石余、屋敷持数・家数一二(同八年「一之町村屋舗検地帳」高山市立郷土館蔵)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 