天杯(読み)テンパイ

デジタル大辞泉 「天杯」の意味・読み・例文・類語

てん‐ぱい【天杯/天×盃】

天皇から賜る杯。酒を他の杯に移して飲むのが礼。
左府―を給はりて、例のごとくかはらけを移して飲みて」〈著聞集一八

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「天杯」の意味・読み・例文・類語

てん‐ぱい【天杯・天盃】

  1. 〘 名詞 〙 天皇から賜わる酒杯恩賜の杯。天皇に代わって内侍が酌をして、その杯から別の土器に酒を移して飲むのが礼であった。
    1. [初出の実例]「左府天盃を給はりて、例のごとくかはらけをうつして飲み」(出典:古今著聞集(1254)一八)
    2. [その他の文献]〔沈佺期‐三日梨園侍宴詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む