天王様(読み)てんのうさま

精選版 日本国語大辞典 「天王様」の意味・読み・例文・類語

てんのう‐さまテンワウ‥【天王様】

  1. ( 「さま」は接尾語 )
  2. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 牛頭(ごず)天王をまつる社。また、その祭。
      1. [初出の実例]「福山の天王様へ七日参りをささっしゃります」(出典:歌舞伎・傾城壬生大念仏(1702)中)
    2. 江戸後期、神道者風の身なりをして、天狗の面をかぶり、「牛頭天王」と書いた赤い紙札を配りながら、「わいわい天王、はやすがお好き」とはやしたてて、一文ずつ銭をもらって歩いた者。わいわい天王。
      1. [初出の実例]「ソリャまくまくよ、天王(テンノウ)さまはトいふ形だネ」(出典滑稽本浮世風呂(1809‐13)前)
  3. [ 2 ] 愛知県津島市にある津島神社通称

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む