天田 勝正
アマダ カツマサ
- 肩書
- 参院議員(民社党)
- 生年月日
- 明治39年3月15日
- 出生地
- 埼玉県大里郡妻沼町
- 学歴
- 東京物理学校別科卒
- 経歴
- 大正13年から社会運動に入り、全国農民組合埼玉県連役員、昭和3年日本大衆党の結成に参加、全国労農大衆党、社会大衆党などの埼玉県連役員を務めた。この間、4年に秋田県の小作争議で検挙され、懲役1年に処せられる。戦後社会党に入り中央執行委員となり、全農中央常任委員。23年参院選に埼玉地方区から当選、以後2回当選、社会党右派。35年民主社会党結成に加わり、後、同党参院議員会長を務めた。
- 没年月日
- 昭和40年2月27日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
天田 勝正
アマダ カツマサ
昭和期の政治家,労働運動家 参院議員(民社党)。
- 生年
- 明治39(1906)年3月15日
- 没年
- 昭和40(1965)年2月27日
- 出生地
- 埼玉県大里郡妻沼町
- 学歴〔年〕
- 東京物理学校別科卒
- 経歴
- 大正13年から社会運動に入り、全国農民組合埼玉県連役員、昭和3年日本大衆党の結成に参加、全国労農大衆党、社会大衆党などの埼玉県連役員を務めた。この間、4年に秋田県の小作争議で検挙され、懲役1年に処せられる。戦後社会党に入り中央執行委員となり、全農中央常任委員。23年参院選に埼玉地方区から当選、以後2回当選、社会党右派。35年民主社会党結成に加わり、後、同党参院議員会長を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
天田勝正 あまだ-かつまさ
1906-1965 昭和時代の政治家。
明治39年3月15日生まれ。昭和3年日本大衆党の結成に参加。戦後社会党中央執行委員,全農中央常任委員をへて,22年参議院議員(当選3回)。35年民社党の結成にくわわった。昭和40年2月27日死去。58歳。埼玉県出身。東京物理学校(現東京理大)卒。著作に「新税制早わかり」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 