天神山村(読み)てんじんやまむら

日本歴史地名大系 「天神山村」の解説

天神山村
てんじんやまむら

[現在地名]芳井町天神山

吉井よしい村の西に位置し、標高三〇〇―四〇〇メートルの高原台地に集落がある。応永三四年(一四二七)八月二五日の重玄ちようげん寺への某連署寄進状(写、重玄寺文書)で「井原庄之内天神山分」が境内地として寄進され、その四至は、東は「小屋垣之峯」、南は「杉半峰」、西は「弥勒堂之頂上北方大谷」、北は「大谷之川」とある。天正二〇年(一五九二)九月二〇日の大月寺(重玄寺)寺領坪付断簡(同文書)にみえる「すきのひら」(杉ノ平)は現在地字として確認できる。

寛永備中国絵図では山崎家治先知で高五〇石余。以後領主の変遷簗瀬やなせ村と同じであったと考えられる。正保郷帳には枝村として大仏村・和田わだ村が載る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android