天野要蔵(読み)あまの ようぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「天野要蔵」の解説

天野要蔵 あまの-ようぞう

?-1904 明治時代料理屋経営者。
武蔵(むさし)日野(東京都日野市)の人。甲武鉄道(現JR中央線)が開通し,明治23年日野駅ができたころ多摩川の岸辺に玉川亭を開業し,鵜(う)飼いでとったアユの料理を提供した。明治37年10月11日死去。通称は玉川要蔵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む