天龍寺船(読み)てんりゅうじぶね

精選版 日本国語大辞典 「天龍寺船」の意味・読み・例文・類語

てんりゅうじ‐ぶね【天龍寺船】

  1. 〘 名詞 〙 中世中国との間を往復して交易をしていた商船。暦応四年(一三四一足利直義夢窓国師の勧めによって、天龍寺造営の資金を得るため、当時の中国(元)に商船をさしむけ貿易を開いたことによる。天龍船。
    1. [初出の実例]「天龍寺船正使允澎長老渡海之時也」(出典:蔭凉軒日録‐寛正五年(1464)七月二四日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む