太刀売町
たちうりまち
[現在地名]山口市大市町・堂の前町・東山二丁目の各一部
立売とも記す。石州街道沿いの中心街大市町の東端、堂ノ前町との間を南に入った町。竪小路を南に下った位置にもあたる。商人の集住した町と思われる。
京都にある立売の地名を移したものとされるが、中世に立売市が開かれた地と考えられる。「注進案」も「京師に上立売下立売とてあるは、古の世立市ありし所なり、こゝも大内の時の立市せし地なるべし、その頃具足屋といへる大商ありしよし古老いへり」と記す。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 