太平洋岩(読み)たいへいようがん(その他表記)pacificite

岩石学辞典 「太平洋岩」の解説

太平洋岩

ノルム値のネフェリンがあるアルカリ玄武岩であるが,鉱物組成にネフェリンは観察されない.過剰のアルカリアルミナはカーネギアイト分子として斜長石に固溶体として入ると推定されている.ハワイ諸島マウイ(Maui)島のハレアカラ(Haleakala)火山がタイプの岩石である.橄欖(かんらん)石太平洋岩も認められている[Barth : 1930].ハワイ,タヒチ,オーストラリアなどの太平洋内の諸島に広く産出する[Barth : 1930].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む