太田博也(読み)おおた ひろや

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「太田博也」の解説

太田博也 おおた-ひろや

1917- 昭和-平成時代の児童文学作家,社会事業家。
大正6年8月22日生まれ。小川未明師事。「ポリコの町」(昭和23年)など無国籍童話とよばれる寓話的な作品をかく。キリスト教信仰をふかめ,30年の「風ぐるま」に結実。また受刑者の人権擁護運動にかかわり,著作に「生きている死者死刑囚は訴える」(41年)がある。ほかに「どら猫オリガの忠告」。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む