太郎城跡・次郎城跡
たろうじようあと・じろうじようあと
川北本村集落の北に並ぶ標高七〇メートルほどの低い丘の上にあり、安芸川・伊尾木川両川の河口の平野と土佐湾を見渡し、背後は山地に連なる。「平家物語」巻一一(能登殿最後)に「ここに土佐国の住人安芸郷を知行しける安芸の大領実康が子に、安芸太郎実光とて、三十人が力もつたる大ぢからの剛の物あり、われにちとも劣らぬ郎等一人、おととの次郎も普通にはすぐれたるしたたか物なり」とあるが、当城は壇之浦合戦に平家の能登守教経と組討ちしてともに海に沈んだ安芸太郎・次郎の居城と伝える。天正一七年(一五八九)の川北江川横山地検帳に「有井古城南ノサカリ」とあるのがそれといわれるが文献上の史料はない。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 