夫神村
おがみむら
[現在地名]青木村大字夫神
現青木村東部、夫神岳山麓の北傾斜地にある。西は殿戸村、浦野川を挟み北は村松村。夫神岳から出た地名である。細谷・中戸・原・西組などの小集落に分れる。
天正六年(一五七八)二月の上諏訪造宮帳に「麻帋郷 二貫七百十文 代官七郎兵衛」と記される。同帳天正七年には「尾上郷」と記し、「正物二貫五百七十文・小役共ニ 代官浦野四郎兵衛」とあるので、浦野川北岸の浦野を根拠とする浦野氏の支配下にあったことが知られる。
慶長一三年(一六〇八)、上田藩の上田領内村々貫高帳(大井文書)には「二百拾四貫七百六十八文 をかミ」と記され、真田氏の領域となっている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 