失念株式(読み)しつねんかぶしき

ASCII.jpデジタル用語辞典 「失念株式」の解説

失念株式

株式購入後、名義書き換えをせずに、株主権利を失うこと。株式を購入した投資家が存在するものの、株主になるための手続きをしていないがために、たとえば、株主に株式分割などの権利が発生した場合、すでに株式を売却(譲渡)済みの株主名簿上の旧株主に分割された株式が割り当てられてしまう。この場合の名義書き換えを失念した株式のことを「失念株式」と呼ぶ。「保管振替制度」を利用すれば、名義書き換えをしなくても株主になれ、配当や分割、株主総会への出席など、株主の権利を失うことはない。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android