奈良 光枝
ナラ ミツエ
- 職業
- 歌手
- 本名
- 佐藤 みつえ
- 生年月日
- 大正12年 6月13日
- 出生地
- 青森県
- 学歴
- 弘前高等女学校〔昭和16年〕卒
- 経歴
- 東洋音楽学校に入り、明本京静に師事、昭和19年日本コロムビア専属となった。戦後21年映画「或る夜の接吻」に歌う女優として起用され、主題歌「悲しき竹笛」がヒットし、人気スターとなった。24年の「青い山脈」から「赤い靴のタンゴ」「白いランプの灯る道」など、清純な歌唱がヒットした。
- 没年月日
- 昭和52年 5月14日 (1977年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
奈良 光枝
ナラ ミツエ
昭和期の歌手
- 生年
- 大正12(1923)年6月13日
- 没年
- 昭和52(1977)年5月14日
- 出生地
- 青森県
- 本名
- 佐藤 みつえ
- 学歴〔年〕
- 弘前高等女学校〔昭和16年〕卒
- 経歴
- 東洋音楽学校に入り、明本京静に師事、昭和19年日本コロムビア専属となった。戦後21年映画「或る夜の接吻」に歌う女優として起用され、主題歌「悲しき竹笛」がヒットし、人気スターとなった。24年の「青い山脈」から「赤い靴のタンゴ」「白いランプの灯る道」など、清純な歌唱がヒットした。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
奈良光枝 なら-みつえ
1923-1977 昭和時代の歌手,映画女優。
大正12年6月13日生まれ。弘前高女を卒業して上京,東洋音楽学校でまなび昭和18年日本コロムビアにはいる。21年「或る夜の接吻」で映画初出演,主題歌「悲しき竹笛」がヒットし,うたう女優として人気をえた。24年映画「青い山脈」と同名の主題曲をうたい大ヒットした。昭和52年5月14日死去。53歳。青森県出身。本名は佐藤みつえ。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
奈良 光枝 (なら みつえ)
生年月日:1923年6月13日
昭和時代の歌手
1977年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 