奈良子村(読み)ならごむら

日本歴史地名大系 「奈良子村」の解説

奈良子村
ならごむら

[現在地名]大月市七保町奈良子ななほまちならご

はやし村の北、葛野かずの川支流奈良子川の最上流部に位置する。雁腹摺がんがはらすり山・大樺おおかんばの頭・おお峰など標高一〇〇〇メートルを超える山々がめぐる山間の村。東は瀬戸せと村。地名は当地が山中の小平地で、小平地を意味する「ナラ」にちなむとか、あるいは奈良氏(藤姓)一族子孫が開いた地だからなどと伝える(都留市史)。枝郷に矢竹やたけがある(甲斐国志)。文禄―慶長期(一五九二―一六一五)のものと推定される四郡高〆控では高三三石余、寛文九年(一六六九)の郡内領高辻帳では高三五石余で皆畑。享保一〇年(一七二五)の郡内領郷帳では高三五石余、免は八ツ四分余(取米三〇石余)、ほかに山畑大豆三石余・炭木二束・鍛冶炭七〇俵・渋柿四升・夫金永三五九文・漆桶代大豆九升・宿役米二升余などを上納していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android