奈良高家(読み)なら たかいえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「奈良高家」の解説

奈良高家 なら-たかいえ

?-? 鎌倉時代武士
武蔵(むさし)七党のひとつ横山党の一族幡羅郡(はらぐん)(埼玉県)奈良本拠とし,奈良氏を名のる。源頼朝の京都入りにしたがい,承久(じょうきゅう)の乱(1221)では宇治川戦いに参戦した。通称五郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む