奉承(読み)ほうしょう

精選版 日本国語大辞典 「奉承」の意味・読み・例文・類語

ほう‐しょう【奉承】

  1. 〘 名詞 〙 つつしんで承ること。
    1. [初出の実例]「大凡世之所崇信奉承、致恭尽敬、而藉々乎時焉者」(出典語孟字義(1705)下)
    2. [その他の文献]〔礼記‐祭義〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「奉承」の読み・字形・画数・意味

【奉承】ほうしよう

奉受。奉行。〔漢書錯伝〕今陛下~患臣に策を賜うて曰く、(およ)ばざるを匡(ただ)せと。愚臣何ぞ以て、陛下の高りて、之れを奉承するに足らんや。

字通「奉」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む