日本歴史地名大系 「奥久礼地村」の解説 奥久礼地村おくくれじむら 高知県:高岡郡窪川町奥久礼地村[現在地名]窪川町奥呉地(おくくれじ)奥呉地川上流域にあり、下流に下久礼地(しもくれじ)村がある。「仁井田郷談」(「南路志」所収)には仁井田(にいだ)庄久礼郷一〇村の一とあるが、窪川郷の村とする説もある(南路志)。天正一六年(一五八八)の久礼分地検帳と、同年の仁井田壱斗俵村地検帳に付された奥久礼地分地検帳にそれぞれ村名がみえる。前者は地積八町八反余で、大野川分四町五反余、佐竹分三町六反余、東分三反余、西分二反余からなり、後者は三町九反余ですべて小野川分。元禄地払帳では総地高二二四石余、うち本田高八二石余、新田高一四一石余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by