デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「妙尭尼」の解説 妙尭尼 みょうぎょうに ?-1583 戦国-織豊時代の日蓮宗信者。京都本蓮寺の檀越(だんおつ)。寺が天文法華(てんぶんほっけ)の乱で焼失したため,永禄(えいろく)2年(1559)再興。以後この寺は妙尭寺と称された。天正(てんしょう)11年11月13日死去。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by