デジタル大辞泉
「妙所」の意味・読み・例文・類語
みょう‐しょ〔メウ‐〕【妙所/妙処】
きわめてすぐれた箇所。いうにいわれない味わいのあるところ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みょう‐しょメウ‥【妙所・妙処】
- 〘 名詞 〙
- ① 非常にすぐれたところ。すぐれた趣のある箇所。
- [初出の実例]「多年此路をこのみもてあそぶといへども、かつていまだ其妙処をしらず」(出典:撃蒙抄(1358))
- 「話の妙処々々(メウショメウショ)は其の可笑しき物を以て厭と云ふほど机の縁を叩いて調子を取った」(出典:江戸から東京へ(1921)〈矢田挿雲〉七)
- [その他の文献]〔世説新語‐巧芸〕
- ② 微妙なところ。不可思議な境地。解脱の境地。
- [初出の実例]「此和尚平日定て玅所(メウショ)(〈注〉フシキナコト)あらん」(出典:通俗酔菩提全伝(1759)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 