始め有るものは必ず終わり有り(読み)ハジメアルモノハカナラズオワリアリ

デジタル大辞泉 の解説

はじるものはかならわり

《「揚子法言君子から》物事には必ず始めと終わりとがある。生あるものは必ず死に、栄えるものはいつか滅びる。
[類語]満は損を招く月満つればすなわ亢竜こうりょう悔いあり朝顔の花一時ひととき槿花きんか一日いちじつの栄盛者必衰じょうしゃひっすい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 盛者必衰 朝顔

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む