デジタル大辞泉
「亢竜悔いあり」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
亢竜悔いあり
ものごとは、盛りを極めると必ず衰える、ということのたとえ。
[使用例] 積極よりは消極、活動よりは寧静、革新よりは保旧をとる方が得策に相違ない。亢龍は悔があつても、括嚢には咎がない[桑原隲蔵*支那人の猜疑性|1927]
[由来] 「[易経]―乾」に出て来ることば。「亢竜悔い有り(昇り詰めてしまった竜は、あとは落ちるしかないと気づいて後悔する)」とは、「最高の状態は長くは続かない」ということだ、と解説されています。
[解説] 「亢竜」は「こうりょう」と読むこともあります。
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
Sponserd by 