デジタル大辞泉
「委する」の意味・読み・例文・類語
い・する〔ヰする〕【委する】
[動サ変][文]ゐ・す[サ変]
1 まかせる。委任する。「処理は会長に―・する」
2 かまわないで、そのままにしておき、成り行きにまかせる。「わが身を運命に―・する」
3 捨てる。「栄光を泥土に―・する」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
い‐・するヰ‥【委】
- 〘 他動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]ゐ・す 〘 他動詞 サ行変 〙 - ① まかせる。ゆだねる。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
- ② ある状態や他人の行為などに、逆らわないでまかせる。なすがままにする。
- [初出の実例]「空しく北夷の蹂
に委(イ)したる」(出典:紫(1901)〈与謝野鉄幹〉日本を去る歌) - 「漫に一小俗吏の手に委(ヰ)し其稟申(りんしん)に由て直ちに禁止の命令を伝ふるものならば」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉附録)
- ③ 捨てる。ほうっておく。
- [初出の実例]「交遊に笑はるれば婦人の名誉は泥に委(ヰ)し」(出典:細君(1889)〈坪内逍遙〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 