デジタル大辞泉
「委蛇」の意味・読み・例文・類語
い‐い〔ヰ‐〕【委▽蛇】
[ト・タル][文][形動タリ]曲がりくねって長々と続くさま。いだ。「委蛇として続く坂道」
い‐だ〔ヰ‐〕【委蛇/×逶×迱】
[ト・タル][文][形動タリ]くねくねと曲がっているさま。いい。「―たる小径」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
い‐だヰ‥【委蛇・逶迱】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① まがりくねったさま。
- [初出の実例]「委它たる細径は荊榛の間に通ぜり」(出典:即興詩人(1901)〈森鴎外訳〉古祠・瞽女)
- [その他の文献]〔司馬相如‐上林賦〕
- ② 文や言葉の修辞が、いろいろと飾られているさま。
- [初出の実例]「委蛇(いた)といふは、わざとなまぬるきやうに見するの智也」(出典:仮名草子・智恵鑑(1660)五)
- ③ 悠々自適のさま。
- [初出の実例]「王室粛雝、公卿委蛇」(出典:日本詩史(1771)序)
委蛇の補助注記
「蛇」「迱」は「ダ」「イ」両音があるため、「イダ」「イイ」の二つの読み方がある。→いい(逶迤)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「委蛇」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 