姫水鶏(読み)ヒメクイナ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「姫水鶏」の意味・読み・例文・類語

ひめ‐くいな‥くひな【姫水鶏】

  1. 〘 名詞 〙 クイナ科の鳥。全長約二〇センチメートル。羽色・習性ともにクイナに似るが、小形でくちばしが短い。背面褐色で黒色縦斑、下腹面黒白の横斑がある。あしとくちばしは黄緑褐色。旧世界の各地に点々と広く分布し、日本では北海道と本州に夏鳥として渡来し繁殖するが近年著しく減少し、まれにしか見られない。〔物品識名(1809)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む