姫神社(読み)ひめじんじや

日本歴史地名大系 「姫神社」の解説

姫神社
ひめじんじや

[現在地名]松浦市御厨町 中野免

中野なかの免に鎮座。旧村社。祭神は天照皇大神。康保元年(九六四)に伊勢国度会わたらい郡の森川九郎が伊勢神宮の祭神の木像をもって松浦まつらに来住、祀ったのが始まりという(「御厨庄宮山姫大明神社記」松浦史料博物館蔵)。長久元年(一〇四〇)現在地の宮山みややまに移したと伝える。当時は波多氏の庇護下にあり、戦国期は松浦氏と結び、永禄八年(一五六五)松浦隆信・鎮信から大般若経六〇〇巻の寄進を受けた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android